寒剤利用・保安講習会の開催について(低温実験部)
令和5年度後期臨時寒剤利用・保安講習会(オンライン)のお知らせ
更新日:2023.10.03
いつも,低温実験部の活動にご協力いただき感謝いたします。
後期入学の学生や後期から大学に来られた教職員の皆様向けに,臨時の寒剤利用・保安講習会をオンラインで本日から開始します。
受講期限は10月末日です。
寒剤(液体ヘリウム・液体窒素)利用には酸欠死亡や爆発の危険性もあります。初めて寒剤を利用される方及び低温実験部(旧低温センター)を初めて利用される方(教職員も含む)は、早めに必ず受講下さい。当講習会を受講されないと、寒剤及び低温実験部の利用はできません。
各研究室等で受講が必要な方にご連絡いただき,下記の案内に従って,広大moodleで講習会を受講していただきますよう,お願いいたします。
受講が必要で,期限までに受講できない方がいましたら,低温実験部事務室までお知らせください。
【受講案内】
(1) 下記のURLにアクセスしてください。
https://moodle.vle.hiroshima-u.ac.jp/course/view.php?id=26567
(2) すでにmoodleにログインしている場合は、画面に従い自己登録してください。(ログインしていない場合にはログインを要求されますので、ログインした後、自己登録を行ってください。)
(3) 上から「寒剤利用保安講習会テキスト/Text for the lecture for cryogen usage」,1.講習会ビデオ/Video,2.出席カードの提出/Submitting the attendance cardがあります。
(4) まず,1.のビデオ(「寒剤講習会用ビデオ/Video for lecture」と「寒剤汲出しビデオ/Video for the L.N2 and He transfers」)の視聴を行って下さい。その際,テキストをダウンロードし,適宜参照しながら視聴ください。
(5) 動画はMicrosoft Streamへのリンクになっています。情報メディアセンターアカウントでログインして視聴して下さい。
(6) 動画を視聴後,2.の出席カード(ワードファイル)をダウンロードし,それに記載してある問題に解答し,所属と名前を記入ください。所属と名前は,低温実験部で受講者リストを作成するために使わせていただきますので,必ずご記入ください。
(7) 記入した出席カードを「寒剤講習会 出席カード提出」のところから提出してください。提出が完了したら,講習会は修了となります。なお,問題の解答が正しくない場合やビデオ未視聴で出席カードのみ提出した場合は,再度,講習会の受講をお願いすることがあります。
(8) ブラウザの種類、設定等により視聴がうまくいかない場合があります。その際にはお手数ですが別のブラウザで再生を行ってみてください。
(9) 今回のオンライン講習会に関してご意見等ありましたら,低温実験部事務室までお知らせください。
以上
令和5年度臨時寒剤利用・保安講習会(オンライン)のお知らせ
更新日:2023.05.11
本年度は4月に寒剤利用・保安講習会を対面で行いました。
諸事情で、その講習会に出席できなかった学生・教職員の皆様のために、臨時の講習会をオンラインで本日から開始します。受講期限は5月末日です。
寒剤(液体ヘリウム・液体窒素)利用には酸欠死亡や爆発の危険性もあります。初めて寒剤を利用される方及び低温実験部(旧低温センター)を初めて利用される方(教職員も含む)は、早めに必ず受講下さい。当講習会を受講されないと、寒剤及び低温実験部の利用はできません。
各研究室等で受講が必要な方にご連絡いただき,下記の案内に従って,広大moodleで講習会を受講していただきますよう,お願いいたします。
受講が必要で,期限までに受講できない方がいましたら,低温実験部事務室までお知らせください。
【受講案内】
(1) 下記のURLにアクセスしてください。
https://moodle.vle.hiroshima-u.ac.jp/course/view.php?id=26567
(2) すでにmoodleにログインしている場合は、画面に従い自己登録してください。(ログインしていない場合にはログインを要求されますので、ログインした後、自己登録を行ってください。)
(3) 上から「寒剤利用保安講習会テキスト/Text for the lecture for cryogen usage」,1.講習会ビデオ/Video,2.出席カードの提出/Submitting the attendance cardがあります。
(4) まず,1.のビデオ(「寒剤講習会用ビデオ/Video for lecture」と「寒剤汲出しビデオ/Video for the L.N2 and He transfers」)の視聴を行って下さい。その際,テキストをダウンロードし,適宜参照しながら視聴ください。
(5) 動画はMicrosoft Streamへのリンクになっています。情報メディアセンターアカウントでログインして視聴して下さい。
(6) 動画を視聴後,2.の出席カード(ワードファイル)をダウンロードし,それに記載してある問題に解答し,所属と名前を記入ください。所属と名前は,低温実験部で受講者リストを作成するために使わせていただきますので,必ずご記入ください。
(7) 記入した出席カードを「寒剤講習会 出席カード提出」のところから提出してください。提出が完了したら,講習会は修了となります。なお,問題の解答が正しくない場合やビデオ未視聴で出席カードのみ提出した場合は,再度,講習会の受講をお願いすることがあります。
(8) ブラウザの種類、設定等により視聴がうまくいかない場合があります。その際にはお手数ですが別のブラウザで再生を行ってみてください。
(9) 今回のオンライン講習会に関してご意見等ありましたら,低温実験部事務室までお知らせください。
以上
【再掲】令和5年度寒剤利用・保安講習会のお知らせ
更新日:2023.04.18
添付文書:令和5年度保安講習会通知 (235kB)
平素は大変お世話になっております。
3月28日に案内致しましたとおり、下記のとおり寒剤利用・保安講習会を開催致します。
初めて低温実験部を利用される方は、必ず御出席下さい。宜しくお願い致します。
日時:4月18日(火)14:35~16:05
場所:理学部E102号室(講義・管理棟)
令和5年度寒剤利用・保安講習会のお知らせ
更新日:2023.03.28
添付文書:令和5年度保安講習会通知 (235kB)
令和5年度寒剤利用・保安講習会を対面で行います。本年度は新型コロナ感染症拡大防止策を徹底し,会場での密状態を避けるため,下記のように3回に分けて行います。寒剤(液体ヘリウム・液体窒素)利用には酸欠死亡や爆発の危険性もあります。初めて寒剤を利用される方及び低温実験部(旧低温センター)を初めて利用される方(教職員も含む)は、必ず御出席下さい。当講習会を受講されないと、寒剤及び低温実験部の利用はできません。なお、やむを得ない理由で下記の3日とも出席できない方は、早めに低温実験部事務室に連絡してください。
(注) 低温実験部をご利用の方は必ず受講ください。低温実験部以外の寒剤をご利用
の方は原則受講不要ですが,受講していただいても構いません。
記
月 日 | 時 | 対象部局 |
4月6日(木) | 16:20~17:50 | 先進理工系科学研究科のうち基礎化学プログラム,応用化学プログラム,化学工学プログラム |
4月13日(木) | 16:20~17:50 | 先進理工系科学研究科のうち上記以外のプログラム |
4月18日(火) | 14:35~16:05 | 統合生命科学研究科,人間社会科学研究科,医系科学研究科,各センター,その他 |
*出席確認を兼ねて,講習会の最後に簡単なテストをします。筆記用具をご持参ください。
*10分以上の遅刻は認められません。時間厳守でお願いします。*会場の収容人数の関係上、講習日毎に対象部局を定めますが、 いずれを受講されても結構です。
場所:理学部E102号室 (講義・管理棟)
講師:低温実験部 准教授 梅尾和則
内容:
1.低温実験部(旧低温センター)の紹介
2.寒剤利用の基礎技術・保安上の諸注意
3.寒剤利用手続きについて
上記につきましてご不明な点がございましたら低温実験部事務室までご連絡ください。
*別添の案内文を適時掲示等を行っていただき、周知方宜しくお取り計らい願います。
お問い合わせ
上記につきましてご不明な点がございましたら低温・機器分析部門事務室までご連絡ください。
低温・機器分析部門事務室: 藤原 沙織 (E-mail: teionjimhiroshima-u.ac.jp, 内線:7486)